
皆さんこんにちは今回は、アルドの妹のフィーネについて書いていきます。
皆さんもアナザーエデン(アナデン)を始める時、フィーネがアルドを起こしに来るシーンでフィーネ可愛いと思った方もいるでしょう。
しかし、フィーネは魔獣達に連れ去れてしまいます。
アナザーエデンを始めたばかりの人は、フィーネを仲間にしたいと思った方もいたことでしょう。
それに最初の戦闘で、分かるかと思いますがフィーネは回復を使います。
ヒーラーなら序盤の戦闘は、楽かもと思った方もいるかもしれません。
なのでこの記事では、果たしてアナザーエデン(アナデン)のフィーネは仲間になるのかについて書いていきます。
※ネタバレを含みますので、ネタバレが苦手な人は注意してください
①フィーネが仲間になるのは25章?
フィーネが序盤に連れて行かれますが最終的には、仲間になります。
しかしフィーネが戻ってくる頃には、25章まで進まなくてはいけません。
これには、さすがに「いや、遅いわ笑」となりました。
フィーネがいたらミグラス城の戦闘も楽だったのにと思う方もいるでしょう。
しかしフィーネのステータスを見ると序盤に仲間にしていたら、ゲームバランスが崩れる可能性があったのも事実です。(これは②で詳しく話します)
私は、もうちょっと早く20章くらいで出しても良かったのにと思いました。(この時が次元戦艦辺りで敵がどんどん強くなってきていたので)
②フィーネのステータス
先ほど序盤に仲間にしているとゲームバランスが崩れると言いましたが、フィーネのスキルにあります。
まずフィーネは、完全にヒーラーです。(しかもマリエルみたいにホーリーバーストみたいな強力攻撃もない)
そして序盤で簡単にヒーラーを獲得しているとプレイヤーは、ただゲームが機械的に進んでいる感覚になり面白くありません。(しかし、そうなると次は回復が出来なくて苦労するから3章からリィカが仲間になる)
フィーネのスキルは、フェアリーライト(味方全体に治癒大3ターン)・リフレッシュ(状態異常回復)しかもどちらもクラスは低い。(フェアリーライトは、☆3 リフレッシュは☆2)
これが最初に仲間になってると最初は、面白いけど段々機械的になっていき面白くなくなってしまいます。
それにガチャでヒーラーを追加しようとしても、最初にフィーネを仲間にしていると初期のプレイヤーは、ガチャを引かなくなるのでガチャを引く人数が減ることになります。(フィーネはヒーラだから初期のプレイやーはそれで満足する)
これがゲームバランスが崩れる真意です。
③すぐれし乙女の書とは?
すぐれし乙女の書とは、フィーネを☆3から☆4にするための書物です。
そして、すぐれし乙女の書を手に入れてクラスチェンジするとスキルの天使の唄というスキルを覚えれます。
天使の唄は、味方全属性耐性アップ30%(3ターン)とバフをかけたい時に使えます。
しかもMP消費が、20となっているのであまりMPは、気にしなくてもOKです。(マリエルのオーロラフォースは、MP消費23で2ターン50%全属性耐性アップなので長期的にみるとフィーネの方がお得)
すぐれし乙女の書の入手方法は、アナザーダンジョンのナダラ火山クリア報酬でもらえます。
主にナダラ火山は、火がメインの敵なので水属性など編成して挑みましょう。
アナザーエデン(アナデン)フィーネは仲間になる?ネタバレありまとめ
(9:54分辺りでフィーネの説明してるので見てみてください)
フィーネについて書いていきましたが最初は、フィーネが連れ去れてしまった時は、また戻ってきて仲間になるのかな?とか思いましたが無事戻ってきて仲間になりました。
それにその性能は、めちゃくちゃ使えるヒーラーです。
なので終盤だけどマリエルなどのヒーラーがいない場合でも、フィーネで代用することができます。
これから次々と章が追加されていきますが1章をクリアした人は、今後もフィーネを育てておいた方が後々使いやすいでしょう。(もしかしたら、ヒーラーをたくさん持っていないと勝てない敵など現れるかもしれません)
まだフィーネを手に入れてない方は、フィーネが手に入るまで(すぐれし乙女の書の準備、他のキャラを育成したりなど)完璧にチームを作っておいてください。
するとフィーネを手に入れてもフィーネを後方に入れておいてレベル上げもできます。関連記事(→終盤のレベル上げについてはこちら)
なお、もしまだフィーネ以外のキャラが揃っていないということであれば、このクロノスの石を無料で集める裏技を使ってガチャを引いておくと良いです。
◆関連記事→クロノスの石を無料で集めてガチャを引く裏技
この方法なら無課金でもガチャをたくさん引くことが出来ますので、パーティを充実させることもできるでしょう。
是非フィーネを手に入れてみるまで頑張ってください。