
【本ページはプロモーションが含まれています】
アナザーエデン(アナデン)の釣り場所を一覧でご紹介していきます!
アナザーエデンの新システムとして追加になった、釣り。
単純ですけども、なかなか奥が深いということでアナデンユーザーから早くも人気のシステムです。
そんな釣りなんですけども、それが出来る場所はどのあたりにあるものなのでしょうか??
釣りとは言っても、水であればどこでも出来るというわけではないので、釣り場所は予め把握しておきたいところですよね。
そこで今回は、そんなアナザーエデン(アナデン)の釣り場所を一覧で紹介していきたいと思います!
ぜひこの記事を参考にして、楽しい釣りライフを満喫してくださいね(笑)
Contents
アナザーエデン(アナデン)釣り場所の一覧
それでは、早速アナザーエデン(アナデン)の釣り場所を一覧でご紹介していきます。
古代
釣り場レベル 場所 備考 1 キーラ浜 マップ左上 1 竜宮城 三の丸・梅中央下 3 水の都 アクトゥール マップ中央 6 ティレン湖道 マップ中央 6 ヴァシュー山岳 マップ中央左 12 チャロル平原 マップ中央 12 人喰い沼 最奥エリア 現代
釣り場レベル 場所 備考 3 緑の村 バルオキー マップ左上 3 ヌアル平原 マップ中央 6 カレク湿原 マップ右上 6 港町 リンデ マップ中央右 9 セレナ海岸 マップ中央 9 ルチャナ砂漠 マップ左上 未来
釣り場レベル 場所 備考 1 エルジオン・エアポート マップ右上 13 ニルヴァ マップ右下 16 最果ての島 マップ上
釣り場所を見つける時のポイント
釣り場所を見つけるときのポイントは2つあります。
マップに釣り場所のアイコンが表示される
まずわかりやすいのが、釣り場所があるところはマップ上に専用のアイコンが表示されます。
魚のマークが出るのでわかりやすいですね!
このマークが出てくればそこには釣り場所があるということなので、魚アイコンを見つけたら一直線に向かっていきましょう。
渦のようになっている
釣りが出来る場所は通常の水場とは違ったビジュアルになっています。
渦のようになっているところがあって、その上に魚のアイコンが出ていればそこは釣り場です。
ただ、この渦のようにはなる場所とならない場所がわかれているので、ならない場所に関しては魚のアイコンが出てくるのかをチェックするしかないですね。
最初はレベルが低いところから
当たり前の話ですが、釣りのレベルが低いうちは釣り場所も低いレベルのところから始めるべきです。
レベルの高い釣り場所ではそれ相応の釣り竿のレベルや、高価なエサではないと魚が釣れなかったりします。
初期段階で挑むとエサの無駄遣いになってしまうことが目に見えていますので、まずはレベルが1~6の釣り場所から始めるのがセオリーです。
そこで釣り竿のレベルを上げつつ、高価なエサを購入出来るようになれば徐々に釣り場所のレベルも上げていきましょう!
まとめ
以上、アナザーエデン(アナデン)の釣り場所を一覧でご紹介しました!
釣りシステムはまだまだ新しいシステムなので、これからも機能が追加されていきそうですね。
あとは釣った魚を集めることでどんなメリットがあるのかということも気になります。
今はとりあえず、お魚をガンガン釣ってお魚辞典を充実させていきましょうね♪
お魚も大事ですが、ストーリーを進めていくためには強力なキャラを集めるのも大事!
そのためにはクロノスの石を使ってガチャを引く必要がありますけども、クロノスの石もそうそう簡単にたまってくれるものではないので、大量にガチャを引くというのは難しいですよね。
そんな中、クロノスの石を無料で集めることが出来る裏技があるのを知っていますか?
◆関連記事→アナデンのガチャを無料で回せてしまう裏技
アナザーエデン(アナデン)ではいかに星5のキャラを多く抱えているかが重要になってきますから、まだあんまり星5が揃っていない人は裏技も活用して早めに強力パーティを組めるようにしていきましょうね。