
アナザーエデン(アナデン)の釣りで連打は必要なのか?
アナデンのミニゲームである釣り。
これがなかなかおもしろくて、ハマっている人も結構いるみたいですよね!!
ミニゲームとは言っても、100種類以上魚はいるし、何よりゲーム性が結構奥深かったりするのが人気の秘密かと。
この釣りでは、魚を釣るときに画面をタップする必要がありますけども、そのときに画面を連打するのが必要なのか?ということはみんな気になるポイントかと思います。
そこで今回は、アナザーエデン(アナデン)の釣りで連打することは必要なのかどうかということを検証していきます!
アナザーエデン(アナデン)の釣りのやり方は?
まず、アナデンの釣りはどういうやり方をすれば魚を釣ることができるのかをおさらいしましょう。
釣り場にウキを投げて、レベルが合っている魚がいればウキにくいついてきます。
魚がウキに食いつくと、アップの画面になっていきますが、そこからが勝負。
魚がウキをチョンチョンとしている場面から、ウキを引っ張る場面になった瞬間に画面をタップすることで魚を釣る事が出来ます。
アナザーエデン(アナデン)釣りで連打する必要はあるの?
魚がウキを引っ張り出した瞬間に画面をタップすることになるんですが、そのときにタップをしてもちょっとの間魚はウキを引っ張り続けるので、つい連打をしてしまう気持ちはわかります。
でも、実はこれ、連打をしても全く意味はないようです。
連打をするのではなくて、それよりも魚がウキを引っ張り始めた瞬間にいかに早くタップを出来るかが重要になります。
いくら連打をしても、この瞬間にタップが出来なければ魚は逃げてしまう事になります。
連打をすることよりも、タップすべき瞬間を見極める方に意識を集中するのがベストですよ!
まとめ
ということでお話をまとめると・・・
釣りで連打をするのは意味がない!!
というのが結論になりますね。
まぁ、画面をタップしてからも魚が動き続けるので、ついついこちらも連打をして打ち勝とうとしがちなんですけども、それは全く意味が無いのでやらなくても大丈夫です(笑)
とは言っても、気持ち的な問題で連打をしたいということであれば、特に連打をしたところで悪い方向に働くということはないので自由に連打をしても良いかとは思います。
気の持ちようですね(笑)
釣りも楽しいですけども、本編も忘れずに進めていきたいところですが、ただ本編を進めるにしてもパーティにキャラが揃っていないとなんとも戦えないですよね。
キャラを揃えるためにはクロノスの石が大量に必要になりますが、無課金だとなかなかたまってくれないので、10連を回すのも一苦労です。
もし無課金にこだわるということであればこんな裏技を使ってクロノスの石を集めてガチャを回すのがオススメですよ。
◆関連記事→アナザーエデンのクロノスの石を無料で集める裏技
アナデンでは全クリを考えたときには星5キャラは最低でも1人はほしいところなので、なんとかガチャで引き当てていきたいですね。
この記事を読んでいる人はこちらの記事も一緒に見ています!