
【本ページはプロモーションが含まれています】
アナザーエデン(アナデン)のガチャは10連と単発どっちを狙うべきか!?
アナザーエデンのガチャには10連と単発の2種類が用意されていますが、どっちを引くべきか迷いどころですよね。
スマホゲームではこの10連と単発のどっちを引くべきがというのは必ずと言っていいほど議論になるところでは有りますけども、アナザーエデンではどうなんでしょうか??
これは個人的にもかなり気になるところであったので、実際にプレイをした目線で考えていきたいと思います。
Contents
アナザーエデン(アナデン) 10連ガチャと単発ガチャの違いは?
まずは10連ガチャと単発ガチャの違いをおさらいしてから考えていきましょう。
この違いは大きく2つ。
- 単発はキャラ1人を引くが、10連は一気に10人を引く
- 10連だと星4以上のキャラが1人確定で排出される
- 10連のほうが星5キャラの排出確率が高い
1は当たり前といえば当たり前のことなんですが、大きく違うのは2と3ですね。
10連だと星4キャラが必ず1人確定で排出されると言うのはかなり大きなポイントだと思います。
アナザーエデンでは星3キャラははっきり言ってかなりのザコキャラなので、10連回して全部星3というような最悪のケースがなくなるというのはプレイヤーとしては嬉しいところです。
それから、10連だと星5キャラの排出確率がアップします。これもかなり重要なポイント。
このポイントについてはこの記事でまるまるまとめているので見ておいて下さいね。
◆関連記事→アナザーエデン 10連ガチャの確率は?変動あり?
スマホゲームの中には10連はあってもこういった確率変動はなかったりするものもあるので、その点アナザーエデンの10連は狙う価値が高いです。
アナザーエデン(アナデン)は10連ガチャを狙うべきなのか?
それでは、10連と単発の違いを踏まえた上で、どっちでガチャを回したほうが良いのか、考えてみることにしましょう!!
まず、違いを考えたときにはどう考えても10連のほうがお得です。
なので基本的には10連でガチャを引くというのがセオリーになりますね。
ただ、そんなオトクな10連だとしても実はデメリットもあるんです。
◆関連記事→アナザーエデン ガチャは10連までどれくらいかかる?
10連を引くまでに溜めなくてはいけないクロノスの石の量が膨大
アナザーエデンではガチャを回すときには「クロノスの石」という課金アイテムが必要になりますよね。
ただ課金アイテムとはいえど、完全無課金でもログインボーナスや勲章の課題クリアなどで無料で集めることが出来ます。
とは言え、無課金で10連に必要なクロノスの石を集めるのは結構大変です。
10連に必要なクロノスの石の量は1,000個。
それに対して、無課金で集められるクロノスの石はだいたい1回あたり5~20個程。
仮に毎回最大の20個をもらえたと考えたとしても、1,000個貯めるには50回の報酬獲得をしないといけない計算です。
課金を全くしないとしたら、10連ガチャを引くまでクロノスの石を溜め続けるのはかなり大変というのが一つ目のデメリットです。
課金の話が出ましたので、アナザーエデンで課金が必要なのか不要なのかを詳しく考察しているこちらの記事も参考にどうぞ!
◆関連記事→アナザーエデンで課金は必要?不要?結論出してみた
序盤からクロノスの石を1,000個貯めようとするとストーリーが進めにくくなる
これは序盤に限ったお話なのですが、序盤から10連が回せるまでガチャを控えてしまった場合、パーティを構成するメンバーの頭数を揃えることが出来ずに序盤は弱小チームでストーリーを進めていかなくてはいけくなってしまいます。
実際にプレイしてみたところ、パーティのパワー次第では割りと序盤でも行き詰まります。
アナザーエデンは結構ステージによって着実に敵のステータスも上がっていく印象を受けるので、序盤にしっかりパーティを揃えることが出来ないと行き詰まる可能性があります。
アナザーエデン(アナデン)のガチャは10連と単発どっちが良いの?
ここまでを踏まえて、10連ガチャと単発ガチャ、どっちが良いのかを結論付けると・・・
ズバリ、「序盤は単発で2人確保、それ以降は10連」という回し方をするとベストです!
序盤は単発でキャラを揃えたほうがサクサク進める
先程も10連ガチャのデメリットの部分でお話しましたが、序盤にガチャを回すことを渋りすぎるとパーティ構成に必要な6人のキャラを集めることが出来ずに少人数の弱小チームでストーリーを進めなくてはいけなくなってしまいます。
そうなると、確実に序盤で行き詰まります。(天才的なゲームプレイセンスがあれば別ですが・・・)
アナザーエデンではメインとサブ合わせて6人のキャラでパーティを組むことが出来、しかもバトル中にメインとサブを入れ替えることでサブに移動したキャラのHP・MPを回復することが出来るという機能があります。
このサブにすることで回復出来るという機能はバトルでかなり使えるものになりますが、もし序盤でガチャを渋ってしまうと主人公のアルドとストーリー上必ず仲間になるリィカとエイミ、それから初回プレゼントガチャで引けるキャラの合わせて4人のみになりますのでサブメンバーを設定するには人数が足りないことに。
これはかなり痛いんですよね、ピンチになったら回復技で体力を回復していくしか方法がなくなってしまい、その結果全滅する回数も増えていくことになりますね。
なので序盤は6人パーティに必要な2人分の枠を埋めるために、10連に必要なクロノスの石を貯める前にまずは単発で2人を確保するのがベストです。
6人パーティを作ることが出来たらあとは10連狙い
無事に6人パーティを作ることができたら、そこからは10連狙いでクロノスの石を溜めていってしまって良いですね。
単発で引いた2人は理想を言えば両方とも星4以上のキャラであると良いのですが、序盤はキャラの強さよりも頭数を揃える方を優先したほうが良いです。
もし仮に引いた2人が星3止まりのザコキャラだったとしても、そのパーティで進みづらくなってくる頃には10連分のクロノスの石も溜まってくるでしょうから、最初の10連で引いたキャラで総入れ替えしてしまえばパーティをパワーアップすることが出来ます。
星3キャラに愛着が湧いてしまったら・・・その場合はお好きにしちゃって大丈夫です(笑)
◆関連記事→アナザーエデン ガチャでかぶりがあったらどうなる?
アナザーエデン(アナデン)ガチャの引き方まとめ
今回は気になるアナザーエデンの10連ガチャと単発ガチャ、どっちを引くべきなのかということについて考えてみました!
ポイントは「6人パーティを組めているかどうか」というところですね。
これによって単発で引いたほうが良いのか、10連で引いたほうが良いのか決まってきます。
多少面倒かもしれませんが、特に無課金で進めていきたい!と思っている人ならこういうところもしっかり考えながらやっていきたいところですね!
もしくはあんまり気にしないでとにかくガチャを回していきたいという場合には、こういったクロノスの石を無料で集めてしまうことが出来る裏技を使ってガチャを引きまくる、という方法もアリです!
◆関連記事→クロノスの石を無料で集めてガチャを引いてしまう裏技
というか、これはアナザーエデンプレイヤーであればやっておいて損はないですね(笑)
ということで、ぜひ今回の記事を参考にして効率よくアナザーエデンのガチャを引いていってくださいね♪
この記事も一緒に読まれてますよ♪