
皆さん、こんにちはゲーム大好きヒロと言います。
今回紹介するのは、アナザーエデン終盤の効率が良いレベル上げについて書いていきたいと思います。
やはり終盤は中盤より、敵がさらに強くなっていきストーリーも面白い、展開に入っていきます。
しかし、「敵が強くて先のストーリーが見れない」あるいは「クリアしたけど今までのレベル上げでは効率悪い」などの、声がよく聞かれます。
そこで、今回は私自身アナザーエデンを、プレイしていて終盤で効率が良いと思った、レベル上げのやり方について書いていきます。
Contents
アナザーエデン(アナデン)終盤のレベル上げのポイント
クラスチェンジは欠かさずに!
終盤になるにつれて、星4なのか星5なのかの違いが如実に現れてきます。
というのも、星4だとレベル上限がマックス60であり、それ以上経験値を積んでも成長しません。(星5は80までレベルアップ可能)
それに、星4と星5では初期ステータスに大きな違いがありますので、終盤になればなるほど星4だと厳しくなってきます。
アナデンでのクラスチェンジは、素材を集めるのが大変ですが、素材集めのために周回するアナザーダンジョンでは同時にレベル上げでも活用できますので、序盤~中盤にかけてクラスチェンジ素材を集めながら進めていきましょう!
で、終盤になったら星5にクラスチェンジしておける状態がベストです。
ガチャで星5を狙っていく
クラスチェンジはかなり手間のかかる作業になりますので、いっそのことガチャで星5キャラをダイレクトに引く、というのも手です。
手持ちにある星4キャラがいる状態でガチャでその星5を引くと、その時点で無条件に星5にクラスチェンジできます。
面倒なアナザーダンジョン周回をする必要がなくなりますので、課金が出来るという場合にはガチャ狙いというのもありです。
もし無課金であまりガチャが引けないということであれば、こちらの裏技も活用してみてください。
◆関連記事→アナデンのガチャを無料で引く裏技
アビリティボードの解放はもれなく
結構忘れがちなのが、このアビリティボードの解放です。
キャラのレベルが上がると、APが貯まっていき、それを使ってアビリティボードの解放が可能です。
これを解放していくと、キャラそのもののステータスがどんどん上がっていきますので、必ず解放しておきたいところ。
ただ、これは自分でチェックして解放していかなくてはいけないのでついつい忘れてしまうということもしばしば。
APは貯まっているのに解放忘れ、というのは非常にもったいないので、レベルが上がっていった際には定期的にチェックするようにしましょう。
終盤までにはすべてのアビリティボードを解放しておきたいところですね!
全体攻撃スキル持ちキャラを活用する
レベル上げを行う上では、ダンジョン周回は必須。
とはいえ、周回を行うとかなりの時間がかかりますので、できるだけ効率化していきたいところです。
そのため、周回パーティには全体攻撃スキル持ちキャラをメインに置いた編成にしていきましょう。
ザコ敵を蹴散らすには全体攻撃が最も効果的であり、効率的です。
全体攻撃持ちがいるかいないかで周回スピードが格段に変わりますし、終盤になると手持ちキャラも強力な全体攻撃持ちが多いため一瞬で周回することも可能です。
パーティは必ず6人編成で
パーティの人数が1人でも6人でも、全員に入る経験値の量は一緒です。
なので、必ず6人フル編成でダンジョン周回に挑むようにしていきたいところ。
サブに配置しているキャラにもメインキャラと同じ経験値が入るようになっていますので、レベルを上げたいキャラをサブに置きっぱなしにするというのも効果的ですよ。
キャラクエストをクリアする
キャラが持っているクエストですが、サブクエしかしていなかった人も、いるかもしれません。(私自身がそうだったので)
しかし後々考えると、これってすごく大事なんです。
キャラにはヴァリアブルチャントという効果を持っています
キャラクエをクリアするとヴァリアルチャンのレベルが上がります、そして終盤になってくると、ヴァリアルチャントを駆使して戦っていく可能性が高まります。(序盤や中盤は上げなくてもいいと思います)
しかし、これを上げとかないと終盤は本当に苦戦します、特にアナザースタイル持ちのシュゼット・マイティを持ってる方は、忘れずに上げといてください。(アナザースタイルにすると、ヴァリアルチャントが変わって、効果ターン数が上がります)
「セブンイレブンシステム」を活用する
自分のパーティ!
セブンイレブンシステムってのを使ってます( ˇωˇ )
正直セヴェンとレイヴンは私の趣味で育成したけどね。 pic.twitter.com/hrKYkUOL8B— 紅茶狩人(Rin5) (@Rin5ABell) February 17, 2018
これは、キャラの「セヴェン」、「レレ」、「レイヴン」からの名前からセブンイレブンシステムと、呼ばれています。(下の動画で、セブンイレブンシステムを活用してる動画を見つけたので見てみてくいださい)
例えば、育てたいキャラがいる場合キャラ構成は前衛に「セヴェン」、「レレ」、「レイヴン」、「育てたいキャラ」後衛に「育てたいキャラなど」置きます。
そして、この3人は全体攻撃の魔法スキルを持っていて、かつMPの消費量も少ないので何回も回復するために、ダンジョンを抜けなくて済みます。
そして、①で紹介したやり方とこのやり方を組み合わせれば、短期間で効率よくレベル上げが可能となります。
もし、仮にこの3体がいない場合、効率は下がるが代用として他のキャラクターでも可能です。(この場合はそのキャラがいない属性を入れて、全体攻撃持ちを入れる)
しかし、不安の人は後衛にヒーラーを置いてみてもいいかもしれません。
アナザーエデン(アナデン)終盤のおすすめレベル上げダンジョンは?
それではここからは、終盤におすすめしたいレベル上げダンジョンをご紹介したいと思います。
アナザーダンジョンと通常ダンジョンの2種類で分けて紹介していきます。
アナザーダンジョン
- レベル70以上:魔獣城(ベリーハード)
- レベル65以上:次元戦艦(ベリーハード)
- レベル60以上:魔獣城(ハード)
終盤にも差し掛かるとレベルは60を超えているはずですので、アナザーダンジョンではこちらの3つをメインにするのがおすすめです。
今のパーティのレベルに見合ったダンジョンを周回していきましょう。
通常ダンジョン
オーガ城(最前線):推奨レベル70以上
オーガめ!
ストーリー見たさに、砦を高速で走ったけど、やっぱりムリだったw
足りないのはレベルと装備かな…(゚ω゚)#アナザーエデン pic.twitter.com/q9JieWnVbQ— Noel@BDFE /アナデン単発教信者 (@noel_bdfe) September 6, 2018
このレベルでの最も効率良いレベル上げ通常ダンジョンはこのオーガ城(最前線)です。
特徴として、道中のザコ敵が特別な耐性を持たないため、こちらのパーティ編成は単純に火力だけを意識すれば良いためやりやすいです。
途中で回復ポイントもあるため、バトルを長く出来るのもポイントですね。
しかも敵が3体で出てきたときの獲得経験値が20,000を超えるため、経験値効率が抜群です。
全体攻撃持ちキャラをメインに置いて、高速周回をしていくのがおすすめです。
魔獣城隠し通路:推奨レベル60以上
最近のアナデンの住処。魔獣城の隠し通路はMP切れしてもその場で宿屋すればすぐ回復するし、いちいち次元の狭間に戻らなくてもいいことがわかればとてもいい場所。ここは最高の経験値稼ぎ場でござるなぁ! pic.twitter.com/w6HOC3PyS7
— 鉋ちゃんLove@天華百剣 (@kanna730) August 10, 2018
通常の魔獣城よりも敵が4体で出てくる確率が高く、経験値効率が良いのが特徴です。
しかもオーガ砦と同じくザコ敵が耐性を持たないため、パーティ編成は火力のみで構成できます。
ただ、ダンジョンが比較的長く、レベルがギリギリだと長期戦を強いられます。
サブパーティと入れ替えて回復をしたりしながらうまく立ち回る必要がありますので、強力なヒーラーを編成しておきたいところですね。
レベルがギリギリで、ヒーラーの数に余裕があるならメインで2人、サブに1人で編成するのがおすすめ。
不思議の森・第六記述:推奨レベル60以上
https://twitter.com/anaden_onpu/status/1016353964583866368
こちらは魔獣城隠し通路と同じく推奨レベルは60ですが、魔獣城隠し通路よりも周回がしやすいダンジョンです。
ただ、ダンジョン解放条件があるため、下記を達成しておく必要があるのが注意点。
- 13章クリア
- ミーユを仲間にする
- ミーユのキャラクエ2をクリアする
さらに、ザコ敵に特定の耐性がついていたりするものがあるため、出てくる敵によっては相性が悪いことも。
とはいえ、特定耐性に偏っているわけではありませんので、パーティ編成は火力のみで編成していって良いでしょう。
まとめ
終盤は確かに、厳しい戦いが続いていきます、しかしアナザーエデンはまだ1,5部と続いていて、今勢いに乗っているアプリだと思います。(2017年Google Play「ベストオブ2017」ゲームクリエイティブ部門で大賞を獲りました)
特に1部をまだクリアしていない人は、ストーリーに泣かされます。(私もちょっと泣きそうになりました)
そして最近、周りの声でアナザーエデンのストーリー面白いという声が、聞こえてきてアナザーエデンをプレイしてる私も、嬉しいです。
これからの、アナザーエデンに期待したいですね。
なので、「終盤だけどまだクリアしてない人」や「クリアしたけどレベル上げに困っている人」、そんな人は是非この記事を見てレベル上げ頑張ってください。
レベル上げ、といえば、それに見合う星5キャラを揃えるのも大事になってきますが、無課金で進めている場合にはそれもなかなか難しかったりしますよね。
もし無課金なら、このアナデンのクロノスの石を無料で集める裏技を活用するのがおすすめです。
◆関連記事→アナデンのクロノスの石を無料で集めてガチャを引く裏技
星5キャラをたくさん集めて、効率の良いレベル上げでしっかり育成していきましょうね!
この記事を読んでいる人はこちらも一緒に読んでます。