
アナザーエデン 親衛闘士が出ない!?場所はどこ?
皆様こんにちは。コツコツ真面目にレアアイテムやガチャで運を試していますか。
出ないと嘆く前に、数百回レアドロップを試行していますか。レアモンスターの場所を探していますか。
今回は、アナザーエデンの「出ない」でお馴染みのレアフィアー達の1体「親衛闘士」の記事です。
場所は記しますが、試行は皆様が各々行わなくていけないのです。
Contents
【アナザーエデン、親衛闘士、場所】
ミグランス城のアナザーダンジョン(ハードとベリーハード)
【アナザーエデン、親衛闘士、条件】
通常は「側塔(2F)」という表示される場所に行きましょう。
レアマップになると、フロア名が「門塔」に変わります。
このとき本来ならフィアー「親衛騎士」がいる場所にフィアー「親衛闘士」がいます。
【アナザーエデン、親衛闘士、パラメータ】
親衛闘士の能力は、レアフィアーにも拘わらず通常の親衛騎士と余り変わりはありません。
親衛騎士を攻略できるパーティで充分です。
ただし、親衛騎士と異なり全体攻撃「ヒートインパクト」の頻度が多いです。
さらに、親衛騎士の全体攻撃「ブレイクアクス」は地属性でしたが、ヒートインパクトは火属性です。
それらの親衛闘士は気絶属性の単発攻撃「アームハンマー」を持っています。
つまり親衛闘士には「全体攻撃と気絶付き単発攻撃を頻繁に行う」ことを前提にパーティを組まなくてはいけません。
なお、親衛騎士と親衛闘士は、弱点属性と耐性属性がありません。
親衛騎士は、アナザーエデン中で最強アクスの「トマホーク」と最強槍の「盤切」を作る素材をドロップします。
先にこれらを確保すれば、親衛闘士戦が楽になるでしょう。
他のフィアーやボスでも共通ですが、ヒーラーとバッファー/でバッファーをパーティに入れるましょう。
簡易戦闘ルール(通称コマンド選択式戦闘)のコンピュータRPGで工夫できる余地は、レベル&レアアイテム稼ぎとバフ/デバフだけです。
軽視してはいけません。
【アナザーエデン、親衛闘士、出すアイテム(=通称ドロップアイテム)】
ハードでは粉砕のグローブを、ベリーハードでは闘魂のグローブをドロップします。
前者はナックルダスターIIを、後者はスカルグローブIIIを解放するための売却用アイテムです。
【まとめ】
ミグランス城のアナザーダンジョンで、「側塔(2F)」がレアマップ「門塔」なら親衛闘士です。
親衛騎士と大差有りません。
親衛騎士のドロップ素材から斧と槍の最強武器を作れます。
親衛闘士戦より先に作ってしまいましょう。
こちらの記事を読んでいる人は次にこの記事を読んでいます。
とここからは最後に・・・
アナデン好きな僕が最近ハマっているスマホRPGを紹介したいと思います!\(^o^)/
最近リリースされた三国志ブラストっていうスマホRPGなんですけども、アナデンっぽい作りになっていて個人的にかなりGOOD♪
アナデンと同じ、横スクロールのバトルRPGで、舞台は三国志!
キャラの個別ストーリーを攻略できるモードもあったりで、三国志を知らない人でも勉強できちゃうのがまた良いですね~!僕はもともと三国志は好きなのでさらにハマっちゃってますけども( ´∀` )
あと、アナデンと同じような複数キャラの連携技があって、その発動シーンではアニメエフェクトがあったりして見ごたえがすごいです!
もちろん無料でプレイすることができるので、最近アナデンにマンネリしてきたな~って人は試しにプレイしてみてくださいね~\(^o^)/