
アナザーエデンのダンジョン、「時の塔」攻略のための推奨レベルについて!
アナザーエデンのストーリー第10章ダンジョン、時の塔ですが、これがなかなかの難関ダンジョンということでここで躓く人も多いようですよね。
何を隠そう、管理人も時の塔では何回も全滅をした経験があります・・・(笑)
だからこそ、時の塔の攻略については人一倍考えたわけで、やっぱり時の塔攻略に最も必要な要素はレベルだと思うんですよね。
だいたいどれくらいのレベルになっていれば時の塔を攻略することが出来るのか。
これをちゃんとわかっておくのは重要です。
そこで今回は、アナザーエデンの時の塔攻略に必要な推奨レベルについてお話していきたいと思います。
Contents
アナザーエデン 時の塔の推奨レベルはどれくらい?
それでは、早速アナザーエデンの時の塔攻略に必要な推奨レベルを公開したいと思います。
これはズバリ、最低でも全てのキャラでレベル25以上はほしいところになります。
レベル25以上あれば、道中のザコ敵はもちろん、時の塔のボス戦でも善戦することが可能です。
ただ、感覚値としてはこの推奨レベル25と言うのはあくまでも最低レベルですね。
レベル25であれば、うまくいけばコンテニューをしないでもボス戦をクリアすることが出来る、という感じです。
絶対にコンテニューをしない、という気持ちで挑むのであれば、パーティの全キャラはレベル27以上はほしいところです。
とはいえ、時の塔の段階ではまだレベル上げに最適なアナザーダンジョンにはストーリー上挑戦出来ないので、レベル上げをするにしても結構大変です。
なのでレベル上げの時間をそんなに取れないということであれば、推奨レベル25までいった段階でチャレンジするのがオススメです。
アナザーエデン 時の塔攻略のポイント
推奨レベル25ではザコ敵は蹴散らすことは出来てもボス戦では少々苦戦します。
そこで、パーティのレベルを補うためにレベル以外の事前準備をしっかり行ってからチャレンジしましょう。
時の塔を効率的に攻略するためのポイントをお伝えしたいと思います。
パーティ編成を考えよう
まず一番に最適化しておきたいのはパーティ編成ですね。
パーティに最低でも入れておきたいのが、「全体攻撃持ち」と「ヒーラー」です。
全体攻撃持ち
時の塔ではザコ敵が3体~4体で出てくることがあるので、その場合には全体攻撃を駆使することでかなりサクサク進めることが出来るようになります。
全体攻撃は主人公アルドの「回転斬り」がありますが、できればもう1人全体攻撃を持っているキャラをパーティに入れておきたいですね。
全体攻撃持ちキャラを持っていないかどうか見直してみて下さい。
ちなみに、管理人はトゥーヴァを持っていたので地属性の全体攻撃「ロックスプレッド」と、メイの「スイングハンマー」がかなり重宝しました。
ヒーラー
味方を回復してくれるヒーラーは、特にボス戦では必須のキャラです。
推奨レベル25であれば、このヒーラーがいないとクリアすることは出来ないくらいです。
理想は、メインとサブに一人ずつほしいですね。
1人は自動的に仲間になるリィカで確保出来ますので、もしあと1人ヒーラーを持っているのであればサブに入れてボス戦では交互に出しながら仲間の回復役に徹するようにしていって下さい。
ボスは強力な全体攻撃をしてくることがあるので、この全体攻撃を受けたあとはヒーラーを2人ともメインに出して2馬力で回復していくと良いです。
ヒーラー1人の回復だと全体攻撃で受けた大ダメージを回復しきれませんので。
時の塔のボス戦の攻略方法の詳細はこちらの記事にもまとめているので参考にどうぞ!
◆関連記事→アナザーエデン攻略!時の塔のボス(幻視胎)の倒し方解説!
武器や防具などの装備は最大レベルのものを
パーティの装備をしっかり見直しておきましょう。
ちゃんとレベルの高い装備をしているのかどうかでパーティの強さに雲泥の差が出てきます。
武器や防具はそれぞれにレベルが決まっていてキャラのレベルがそこまで達していないと装備することが出来ないですよね。
逆に言えば、時の塔を攻略する準備として、キャラの最大限合わせた装備をしっかりしておくのが大事です。
装備はキャラのレベルが達していても素材が無いと作ることが出来ませんが、その装備に必要な素材は何で、そしてどこで手に入れることが出来るかはお店の装備一覧の画面から確認することが出来るので足りない素材はそこで調べてしっかり調達しておくことにしましょう。
装備に必要な素材を確認する手順はこちらです。
装備一覧で素材を確認したい装備をタップすると、その装備のステータスが画面左側に表示されます。
その中の、赤枠で囲った「獲得場所」というところをタップすると下の画面に変わります。
そうするとその装備を生成するのに必要な素材がどこで手に入るのかということがわかります。
もし必要な装備の素材がない場合には、このようにして素材の入手場所を確認し、調達していきましょう。
アナザーエデン攻略 レベル上げをするという選択肢もあり
ここまではできるだけレベル上げをしないで推奨レベルのレベル25で時の塔を攻略する場合のポイントについてお話しました。
ただ、確実性を求めるのであればやっぱりレベル上げをするのが一番。
低レベルで時の塔を攻略出来たとしても、レベルが低いままだと次の章でも苦戦することは目に見えているので、先々のことを考えるのであればレベル上げをしておくのがベストといえばベストでもあります。
今時間をかけるか、あとで時間をかけるか、の違いですね。
もしレベル上げをするのであれば、基本的には時の塔のザコ敵をひたすら倒しまくるのが良いです。
時の塔ではザコ敵も3体から4体のまとまって出現することがあり、1回のバトルで多くの経験値を得ることが出来るため効率が良いんですね。
装備を作るための素材を集めなくてはいけない、ということがなければ、時の塔でひたすらザコ敵を倒しましょう。
まとめ
以上!アナザーエデン時の塔攻略のための推奨レベルについてと、攻略のために必要なポイントについてお話しました!
本当に個人的にも時の塔はかなり苦戦したダンジョンでもあるので、これからプレイする人はぜひしっかりと事前準備をした状態で挑んでもらいたいですね。
ちなみに、もしレベルが低かったとしてもボス戦でコンテニューをしまくるという力技をすることも出来ますが、そのためにはクロノスの石が必要になります。
実は今、アナザーエデンでクロノスの石を無料でGETすることが出来る裏技と言うものが公開されているので、もしあまり面倒なことはしたくない、ということであればこういった裏技を活用してもらうのも手ですよ。
◆関連記事→クロノスの石を無料で集めてコンテニューに備える裏技
クロノスの石はもちろんガチャにも使えるので、ガチャで星5キャラをGETするのも良いですしね!
ぜひ効率の良い攻略手法で時の塔をクリアしていってくださいね。
こちらの記事もよく読まれていますよ!
とここからは最後に・・・
アナデン好きな僕が最近ハマっているスマホRPGを紹介したいと思います!\(^o^)/
最近リリースされた三国志ブラストっていうスマホRPGなんですけども、アナデンっぽい作りになっていて個人的にかなりGOOD♪
アナデンと同じ、横スクロールのバトルRPGで、舞台は三国志!
キャラの個別ストーリーを攻略できるモードもあったりで、三国志を知らない人でも勉強できちゃうのがまた良いですね~!僕はもともと三国志は好きなのでさらにハマっちゃってますけども( ´∀` )
あと、アナデンと同じような複数キャラの連携技があって、その発動シーンではアニメエフェクトがあったりして見ごたえがすごいです!
もちろん無料でプレイすることができるので、最近アナデンにマンネリしてきたな~って人は試しにプレイしてみてくださいね~\(^o^)/