
アナザーエデン攻略!!時の塔地下には一体何がある?【時の塔の地下へ、ご案内】
アナザーエデン10章に登場する時の塔は、ギミックが盛り沢山で、攻略が面倒な楽しいダンジョンです。
地上8階までと地下1階の全9フロアあるダンジョンです。
1階から順番に降りていくのではなく、あちこちでイベントを解消して行かなくてはいけません。
道を塞ぐ仕掛けや、組み合わせパズルによる隠し部屋で道に迷うことでしょう。
今回の記事で、時の塔地下を攻略しましょう。
【推奨レベル:Lv40前後】
メインシナリオ攻略のためには地下に行く必要はありません。最上階のボスを倒せばよいです。
何故ならレベル36のフィアー「ランド・スチュアード」との戦闘になるからです。
言わずもがな、時の塔最上階のボスよりも強敵です。
シナリオを進めて、再度戻ってこれるようになるまでのお楽しみです。
【地下フィアーの先のお宝】
ランド・スチュアード戦後、「4の玉」と「エレベータ付近の白い壁を消す仕掛け」を発見します。
この白い壁の先にはお宝が2つあります。
「パルチザンⅡ」と「ワンダーリングⅡ」です。
「4の玉」を使った先で得られるお宝を先に掲載します。
2の間で、オーカーシードが3つ
4の間で、スモーキークォーツが3つ
7の間で、フランキスカIIが1つ
9の間で、琥珀のペンダントIIが1つ
です。
なお、ランド・スチュアードのドロップは素材アイテムの「波動安定繊維」です。
【地下への道】
時の塔の道中で起動させられます。
地下を目指さなくても、シナリオ攻略にも便利です。
【時の塔地下ランド・スチュアード戦】
パーティのレベルは40前後が良いでしょう。
単体の気絶攻撃と全体攻撃は共に強力です。単体攻撃の方が頻繁です。
弱点は8階のボス同様に、毎ターン変化します。
勝負の行方はヒーラー次第です。
たまの全体攻撃で回復のリズムが崩壊します。一気にたたみかけましょう。
【4の玉の使い道】
8階の中央に時計があります。シナリオ攻略時にも、この時計に玉を入れたことでしょう。
ここに4の玉を含めた組み合わせで、お宝への道が開きます。
玉の組み合わせと開く部屋、そしてお宝を記します。
| 4,4 | 2の間 | オーカーシードが3つ |
| 2,4,4 | 4の間 | スモーキークォーツが3つ |
| 4,4,5 | 7の間 | フランキスカIIが1つ |
| 2,4,4,5 | 9の間 | 琥珀のペンダントIIが1つ |
【まとめ】
上記の玉の組み合わせを見れば、問題になる点はエレベータの確保とランド・スチュアード戦だけです。
単体攻撃を凌ぐヒーラーさえ確保できれば、時の塔地下の攻略は目前です。頑張ってください。
因みに、なかなかクリアが出来ないというときにはそもそもキャラが弱い可能性が高いです。
そんなときにはガチャで星5キャラを引き当てることが必要になるわけですが、今アナデンのガチャを無料で引くことができる裏技があるのをご存知ですか?
◆関連記事→アナデンのガチャを無料で引く裏技
無課金ならなかなかの助け舟になってくれるので、オススメですよ。
この記事を読んでいる人は皆さんこちらの記事も一緒に読んでいますよ!
とここからは最後に・・・
アナデン好きな僕が最近ハマっているスマホRPGを紹介したいと思います!\(^o^)/
最近リリースされた三国志ブラストっていうスマホRPGなんですけども、アナデンっぽい作りになっていて個人的にかなりGOOD♪
アナデンと同じ、横スクロールのバトルRPGで、舞台は三国志!
キャラの個別ストーリーを攻略できるモードもあったりで、三国志を知らない人でも勉強できちゃうのがまた良いですね~!僕はもともと三国志は好きなのでさらにハマっちゃってますけども( ´∀` )
あと、アナデンと同じような複数キャラの連携技があって、その発動シーンではアニメエフェクトがあったりして見ごたえがすごいです!
もちろん無料でプレイすることができるので、最近アナデンにマンネリしてきたな~って人は試しにプレイしてみてくださいね~\(^o^)/