
【本ページはプロモーションが含まれています】
アナザーエデンの食事アイテムの入手法を徹底解説!
アナザーエデンでは、フィールド上でパーティの体力を全回復することが出来る「食事」というアイテムが存在します。
この食事アイテム、具体的な入手法はどういったものなんでしょうか??
アナザーエデンをプレイしたてだと疑問に思うことかと思いますので、この食事アイテムについて、入手法と合わせて徹底解説していきたいと思います!
Contents
アナザーエデン 食事アイテムとは?
まずはこの食事アイテムとはどんなものなのかおさらいしておきましょう!
冒頭でもお伝えした通り、食事アイテムはフィールド上でパーティの体力を全回復することが出来るアイテムになります。
使えるのはフィールド上が条件で、バトル中には使うことが出来ません。
食事アイテムはパーティ全員のHPとMPを全回復することができますが、一度使うとなくなってしまいます。
そして同時に持てる食事アイテムは一つまでになるので、使い道にも気をつけたいものになりますね。
食事アイテムの使い方は?
食事アイテムは、フィールド上でメニュー画面を開き、下に出てくるアイコンの中の右から2番めの「食事」アイコンをタップすることで使うことが出来ます。
もしそのときに食事アイテムを持っていない場合には、「食事」アイコンは黒くなって選択出来ないようになります。
食事アイテムはボス戦前に使うのがベスト
食事アイテムは同時に一つしか持てないので、ボス戦の前まで温存してボスの直前で使うのがベストです!
アナザーエデンではボス戦に突入するときに必ず、
「この際に大いなる試練が待ち受けますがそれでも進みますか?」
というようなアナウンスをしてくれるので、もし食事アイテムを使いたい場合にはそこで一旦「いいえ」を選択して食事アイテムを使ってパーティを全回復させるのがセオリーですね。
食事アイテムの入手法は?
食事アイテムは、街の宿屋に泊まることでもらうことが出来ます。
宿屋に泊まったときに食事アイテムを所持していない場合、自動的に宿屋の店員から食事アイテムをもらえます。
このときもらえる食事アイテムは、泊まった宿屋によって色々と名前が変わります。
泊まった場所に応じた特産品がもらえるのですが、効果はどれも一緒です。
場所によって特産品が変わるなんて、なかなか手の込んだ作りになってますよね(笑)
食事アイテムが入手出来ないところもある
食事アイテムを入手出来るのは宿屋に泊まった時になりますが、同じように回復したのに食事アイテムをもらうことが出来ない場所もあります。
その場所というのが、バルオキーのアルドの部屋。
アルドの部屋はいつでも泊まることが出来ますけども、泊まったとしても食事アイテムをもらうことが出来ません。
ここだけはもらえないというのは覚えておくと良いと思います。
まとめ
以上!アナザーエデンの食事アイテムの入手法と使い方について解説しました!
アナザーエデンではパーティを回復することが出来るアイテムというのがこの食事しかありません。
なのでダンジョンクリアには欠かせないのがこの食事と言っても過言ではないですね。
新しいダンジョンに進むときには、食事を持っていき忘れていないか、必ずチェックしましょう!
アナザーエデンはただでさえダンジョンが難しいので、この食事がないとクリア出来ない!!なんてことになりかねませんから。
せっかくボス前にまで言ったのに、パーティが瀕死でボスに瞬殺されるとかマジで泣けます(笑)
ボス戦といえば、キャラを揃えてパーティの戦力を整えるというのもめちゃくちゃ大事。
ただ、無課金だとガチャを引ける回数にも限りがあると思うので、そんな時はこの裏技を使ってガチャを引きまくるのがオススメ!
◆関連記事→アナザーエデンのクロノスの石を無料で集めてガチャを引く裏技
アナザーエデンはどれだけ強いキャラを揃えられるかが命といってもいいくらいのゲームですから、もし無課金にこだわりたい場合には活用するのがオススメですね~。
こちらの記事を読んでいる人はこの記事もみんな読んでますよ~!